今愛用しているSONYのMDRー1000X!
通勤の時も、出張の時も手放せないカワイイやつ。 どこへでも一緒に連れていける頼もしい愛機です。
ほんとワイヤレスヘッドフォンって最高ですね。使いやすい。
性能、機能はすでに先輩諸氏がたくさん記事にされていますので。
1年間使ってみての感想、劣化具合を中心にレビューします。
商品の詳細は以下をご確認ください。
新製品のWH-1000XM2が発売されましたので、一つ前の機種になっていましたが
オーバーヘッドヘッドホン部門ではまだまだ人気の機種ですね。
好評の記事ですが、検索から来て下さっている方の多くがWH-1000XM2との比較にもご関心が高いようですので、別記事に書いております。よろしければ下記のリンクからどうぞ。
-
-
あなたのお好みはWH-1000XM2とMDRー1000Xのどちら?
「最新機種WH-1000XM2は買いなのか?」 「MDR-1000Xと比較して改良されたところを知りたいな。」 この記事は、そんな理由で当ブログに訪問してくださった方に向けて書きました。 ...
SONY MDRー1000X、1年間使用後の劣化具合
結論から言うと、とてもしっかり作られているので、ガシガシ使っても物理的、機能的な破損、故障はありません。
安心して使えます。
メモ
再生デバイス:iPhone7. Mac book air
ファイル形式:主にAAC、動画配信はサービス提供元の形式
使用頻度:365日毎日
使用環境:
通勤の時は往復2時間
海外、国内出張の時は1日4時間(出張は年間80回)
大きな劣化はありません。購入するときに心配だったベージュのカラーも少し汚れていますが周りから見ても分からないレベルです。落とした時についた傷が少しついています。
頭に当たる部分のスポンジのような素材が少しすり切れています。
ボタン 部分はほとんど触らないので、キレイですし、故障・破損もありません。
9年前に契約した住宅ローンを借り換えました。 結果7,453,275円の削減です!!!!!! 契約当時より金利がだいぶ下がっているのは、この数年気になっていたのですが、 仕事が忙しく中々実行に踏み切れ ... 続きを見る
住宅ローン借り換えで740万円の節約に成功したよ。
カワイイヤツのオススメしたい性能
私が愛用してきて、買ってよかったなぁ。と思っている性能、機能はここ。
ノイズキャンセリング
- パーソナルNCオプティマイザー
眼鏡、髪型などで、ヘッドフォンの装着具合って変わりますよね。その装着具合を計測して、その人に最適なノイズキャンセリング環境を設定できます。私は日によって、眼鏡、コンタクトを使い分けているので、この機能は良く使います。Goodです。
- 地下鉄(都内)
ノイズキャンセル機能ではないヘッドフォンから買い換えの方は、買い換えのメリットを実感できます。
電車内でも最適なリスニング環境で音楽、動画を楽しめます。オススメ。
あまりの快適環境に駅を乗り過ごしそうになるくらい没頭してしまうことも。 - 飛行機
電車と飛行機の騒音の性質は違いますが、しっかり対応してくれます。
騒音の性質が違う交通機関から乗り換えたときに、ノイズキャンセリング機能がうまく作動していないと感じたら、パーソナルNCオプティマイザーをすることで解決します。国際線の移動も楽しくなりますよー。
飛行機のエンターテイメントを楽しむ場合はワイヤレスではダメなので、付属のアダプターで有線接続してください。
上記で挙げた各所で評価が高く、私もお気に入りのパーソナルNCオプティマイザーについての詳しい説明はこちら。
出典:ソニー公式サイト
音質
1.ノイズキャンセルのヘッドフォンの中では最高の音質。高音キレイ。低音は上品。これはすでに出揃っているレビューを見ても間違いないです。
ワイヤレス環境でもハイレゾ対応になっていますが、私は対応可能な再生機を持っていないので、未体験です。
私は好きな重低音ですが、バリバリの重低音好きは物足りないかな。他のヘッドフォンのほうが幸せになれます。
バッテリー再生可能時間
- 20時間(NC機能オン)。
私の通勤時間は往復2時間なので、10日は使えます。平日は充電しないで、週末に充電すれば1週間は問題なく使えます。
装着感
- パッド→心地よいやわらかさ
- 圧迫感→私頭でかいですが、不快に感じたことはなし。ただし2時間くらいの長時間になると、外したとき「あっ結構圧が高かったんだな」と感じるくらい。
調整機能が付いているので、ある程度アジャストできます。ご安心ください。
携帯性
1.オーバーヘッドヘッドホンはどうしてもデカいですが、専用のケースに収めるとスマートに運べます。
2.このヘッドフォンを使用するメリットを考えると許容範囲。重さは275g。軽いっす。
こんな感じでケースに収納すれば、使わないときに鞄の中でも安全に持ち運べますよ〜。
9年前に契約した住宅ローンを借り換えました。 結果7,453,275円の削減です!!!!!! 契約当時より金利がだいぶ下がっているのは、この数年気になっていたのですが、 仕事が忙しく中々実行に踏み切れ ... 続きを見る
住宅ローン借り換えで740万円の節約に成功したよ。
いまMDRー1000Xを購入をオススメする3つの理由
1.最新機種のWH-1000XM2と比較しても音質は遜色なし!
2.機能、性能は充分なのに、最新機種との価格差は5000円しか当初はありませんでしたが、2018年8月現在ほとんど変わりません!なので、最新機種のWH-1000XM2をオススメします。(秋にはXM3の発売が噂されております)!
3.ガシガシ使っても全然問題なし!私が証明済み!
まとめ:買っちゃいな!
ノイズキャンセリングのヘッドフォンを購入すれば、通勤や出張の移動時間が充実すること間違いなし!買って損はないです。
もちろん、家でもガンガン使っちゃってください。横で掃除機が動いてても音楽に集中できちゃいます。
我が家はそれやると冷たい視線が飛んでくるので、止めておきます・・・・。
あなたは最新機種のWH-1000XM2にしますか?
それともMDR-1000Xにします?
あわせて読みたいイヤフォンネタ
-
-
あなたのお好みはWH-1000XM2とMDRー1000Xのどちら?
「最新機種WH-1000XM2は買いなのか?」 「MDR-1000Xと比較して改良されたところを知りたいな。」 この記事は、そんな理由で当ブログに訪問してくださった方に向けて書きました。 ...
-
-
通勤に最適。ロングセラーSHURE SE535をレビューしちゃうぞ。
先日記事にしたSONYのMDRー1000Xに続き、私の愛用ヘッドフォンをSHURE SE535をご紹介します。フィギュアスケートの羽生選手もSE535 Special Editionを愛用しています。 ...
9年前に契約した住宅ローンを借り換えました。 結果7,453,275円の削減です!!!!!! 契約当時より金利がだいぶ下がっているのは、この数年気になっていたのですが、 仕事が忙しく中々実行に踏み切れ ... 続きを見る
住宅ローン借り換えで740万円の節約に成功したよ。