ライフスタイル

住宅ローン借り換えで740万円の節約に成功したよ。

2018/8/7

9年前に契約した住宅ローンを借り換えました。 結果7,453,275円の削減です!!!!!! 契約当時より金利がだいぶ下がっているのは、この数年気になっていたのですが、 仕事が忙しく中々実行に踏み切れなかったので、やっとできた!という感じです。 あなたも私のように住宅ローンの借り換えで節約の成功したくないですか?   この記事は、住宅ローンの借り換えで節約を成功させたいと思っているあなたにお送りします。   借り換え前の支払い条件   私は固定金利なのですが、上記のように当初 ...

ReadMore

ヘッドフォン

通勤に最適。ロングセラーSHURE SE535をレビューしちゃうぞ。

2018/7/26

先日記事にしたSONYのMDRー1000Xに続き、私の愛用ヘッドフォンをSHURE SE535をご紹介します。フィギュアスケートの羽生選手もSE535 Special Editionを愛用しています。   コイツも通勤の時も、出張の時も手放せないカワイイやつだったのですが、4年ほどガシガシ使ったある日に踏んづけてしまって、下の写真のようにぶっ壊れてしまいました。 こちらもオススメのイヤフォンなので、4年間使ってみての感想、劣化具合を中心にレビューします。 商品の詳細は以下をご確認ください。 &n ...

ReadMore

ヘッドフォン

あなたのお好みはWH-1000XM2とMDRー1000Xのどちら?

2018/7/23

  「最新機種WH-1000XM2は買いなのか?」 「MDR-1000Xと比較して改良されたところを知りたいな。」 この記事は、そんな理由で当ブログに訪問してくださった方に向けて書きました。 私はこれまで、Etymotic Reserchの4S、SHURE SE535、Sony MDR-1000Xを愛用してきました。 過去の記事では、愛用のソニーワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットMDR-1000Xを猛烈にオススメしたのですが、旧製品を購入する最大のメリットである価格差もほとんど無 ...

ReadMore

ヘッドフォン

WH-1000XM2を買う前に必読。MDR-1000Xの1年間の劣化具合を報告

2018/7/22

今愛用しているSONYのMDRー1000X! 通勤の時も、出張の時も手放せないカワイイやつ。 どこへでも一緒に連れていける頼もしい愛機です。 ほんとワイヤレスヘッドフォンって最高ですね。使いやすい。 性能、機能はすでに先輩諸氏がたくさん記事にされていますので。 1年間使ってみての感想、劣化具合を中心にレビューします。 商品の詳細は以下をご確認ください。 ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン MDR-1000X : ハイレゾ/Bluetooth対応 最大20時間連続再生 マイク付き 2 ...

ReadMore

Amazon

悩んでる人必見。日本語版Amazon Echoをレビュー。初期トラブルに注意。

2017/11/17

  Amazon Echo到着しました!!! 「スマホ、タブレット、Mac、PCなどの端末なしでネットサービスに届く感じって最高。」というのが私の感想です。 導入の際に少しトラブルがありましたが、初歩的な解決方法でクリアできました。 11月8日に招待リクエスト。 11月16日に「招待者に選ばれましたメール」を受信。 そのままオーダーして、本日の夕方到着しました。 Amazon Echoの詳細は公式サイトをご覧ください。   それでは、2時間ほどですが、使用した感想を。   A ...

ReadMore

ヘッドフォン 英語

リアルタイム通訳機能搭載のスゴイやつ。LINE MARS。

2017/11/11

「MARS」truly innovative wireless earbuds これ!すごくないですか。 LINEのAI「Clova」を搭載して、翻訳や質問などに答える機能を備えているんですって。   GoogleからはPixel Budsが発表されていますね。両者ともどの位の性能かまだ分かりませんが、動画と同じレベルで通訳できたら英語勉強する意味がなくなるかもしれません。   現状では、動画のような使用感はあくまでイメージで作成されたレベルでしょうけど。   機能が成長して ...

ReadMore

英語

英語上達完全マップを3ヶ月やってみた。TOEICを200点アップする勉強法。

2017/10/26

3ヶ月でTOEICスコアを200点(430点から645点)アップした勉強法をシェアします。 英語の勉強方法で悩まれている方に少しでもお役に立てますように。 これだけは覚えておいてほしいのですが、3ヶ月集中すれば、TOEICのスコアは大幅UPできます。 しかも英会話、英語塾の類いは全く利用していませんので、コストパフォーマンスは高いです。 3ヶ月ならやりたいことを我慢して英語に打ち込めませんか? 私は長い間、教材は増えるのにまったくスコアが上がらないという状況に悩んでいました。 効率的な勉強法をネットで検索 ...

ReadMore

ライフスタイル

信用のマネタイズで 人生100年時代を生き抜こう。

2017/10/11

  皆さんは、退職後の人生をどのようにお考えでしょうか。   退職したあと働く場所はある?年金だけで生活できる? などなど、私達の世代は老後に対する不安も大きいと思います。     一番の不安はやはりお金のことだと思います。     私はその不安を払拭するために、MBA、アウトドア、ブログの3分野で「信用の三角形」を創ることにしました。   今回の記事では、3分野からなる「信用の三角形」をマネタイズするこで、人生100年時代に備えること ...

ReadMore

おすすめ記事

1

9年前に契約した住宅ローンを借り換えました。 結果7,453,275円の削減です!!!!!! 契約当時より金利がだいぶ下がっているのは、この数年気になっていたのですが、 仕事が忙しく中々実行に踏み切れ ...

2

  「最新機種WH-1000XM2は買いなのか?」 「MDR-1000Xと比較して改良されたところを知りたいな。」 この記事は、そんな理由で当ブログに訪問してくださった方に向けて書きました。 ...

3

3ヶ月でTOEICスコアを200点(430点から645点)アップした勉強法をシェアします。 英語の勉強方法で悩まれている方に少しでもお役に立てますように。 これだけは覚えておいてほしいのですが、3ヶ月 ...



新着記事一覧

Copyright© そうだ。上を向いて歩こう。 , 2023 All Rights Reserved.